「下谷万年町物語」と「寿歌(ほぎうた)」、いずれも1980年前後に初演です

1981年、現在はパルコ劇場である西武劇場で、作・唐十郎&演出・蜷川幸雄のコンビで上演されたのが「下谷万年町物語」

出演者数は男娼役だけで100人以上、本水を使った大きな池や舞台を覆う長屋のセットとその大規模な舞台に驚いた初演だったそうで。
残念ながら見ていません。

その再演は実現不可能として語り継がれていました。
しかし、それから20年あまり経った2012年、シアターコクーンの再オープン杮落としに、あの舞台がよみがえったのです。

下谷.jpg

唐十郎が幼年期をすごした「下谷万年町」を舞台にした超大作です。
敗戦直後、社会の底辺で力強く生きる人間たちのすさまじいエネルギーを描きます。

出演は宮沢りえ 藤原竜也 AAAの西島隆弘くん。
この西島くんが良かった!

昭和の少年を見事に演じてました。
音楽グループAAAのメインボーカル、オーディションに合格してAAA結成したらしいです。
園子温監督の話題作、「愛のむきだし」では主演を務めています。

さすが、蜷川さんの男を見る目(?)は確かですねえ。

初演では、宮沢りえの役はもちろん李礼仙が、そして藤原くんの役を当時新人だった渡辺謙さんが演じていたそうです。

3時間半の長丁場、ストーリーの意味はほとんど分かりません。

そこで、思い出しました!
唐さんの舞台は、赤テントで見たときも延々4時間くらいあって、その間、ほとんどストーリーは分からないし、狭いテントの中で芝居を見続けるって修行みたいだなあと思ったことを。
それでも、迫力がすごくてずっしり何かは伝わってきてたんです。

でも今回は、舞台は美しくなったしお金もかかってるけど、エネルギーは伝わってこなかったです。
西島くんを見られたことが収穫かな。

さて、もう1本は劇作家の北村想が1979年に書いた「寿歌(ほぎうた)」を見ました。

寿歌.jpg

こちらは主役の堤真一が見たくて。
共演は戸田恵梨香と新感線の橋本じゅんさん。

この舞台、私は知らなかったのですが、80年代の小劇場演劇の幕を開けたエポックメーキングな作品であり、現在の高校演劇の基礎までも作ったという作品らしいです。

物語は近未来、核戦争で全てが瓦礫となった世界。誰もいなくなった世界に、芸人のゲサクとキョウコはリヤカーをひいて歩いている。行く先々で芸を見せながら食いつないでいく。しかし回りは、人の気配などまるでない。そこへ、ヤスオという男が現れる。

そういう3人だけの舞台です。
ゲサクは戯作、キョウコは虚無、ヤスオはヤソ。テーマは世界の終わり。

でも、オール関西弁で乗り切り方が妙に明るい。
前向きなのです。
この上演は東日本大震災の前に決まっていたそうですが、放射能が降ってくるとか、ガレキの世界とか、この時期に見ると、身近に感じてしまいます。

この作品が日本の演劇史に残した意味はとても大きいらしい。
演出は千葉哲也、また再演されたら見てください。

でもこれも、ストーリーはほとんど分かりません。
ま、見た!ということに意味があるということで。

華がある!キレがある!すごいぞ!堂本光一くんのパフォーマーぶり

SHOCK.jpg
とうとう「博多座」に「Endless SHOCK」が登場です。

これまた超・超プレミアチケット!
チケット入手の倍率たるやどれほどなんだろう?
そんなチケットを何とか手に入れ、観劇しました。

そして驚きました!その舞台の完成度と光一くんのパフォーマンスに!

堂本光一くんが座長・主演を務めるミュージカル作品シリーズで、2000年11月、「MILLENNIUM SHOCK」が帝国劇場にて初演、以後タイトルや演出を変えて毎年帝国劇場で上演されています。

作・演出は、ギネスブックにも演出数の多さで登録されたジャニー喜多川さん。
2008年には「Endless SHOCK」の高い舞台成果に対して、スタッフ・出演者一同が第33回「菊田一夫演劇大賞」を受賞しています。納得です!

誰もが知っているようなミュージカルナンバーや、オリジナル曲を組み合わせ、ニューヨークのブロードウェイを物語の主な舞台としています。
でも、この舞台の見所は、大規模なマジック(イリュージョン)も盛り込み、あの有名な8メートルの高さから落ちるという階段など、「5分に1回は観客を驚かせる」と、派手かつ危険な演出でしょう。

私が何より、美しいと感じたのはフライング!
シルク・ド・ソレイユのフライングにも負けてません。
特に赤い布を手と腕だけに巻きつけながら命綱もなしに飛び上がる様は天使です。

そして、こんなにもダンスが上手いとは知りませんでした。
ハードな振り付けにもかかわらず、誰よりもキレがあり、華がある光一くんのダンス。
テレビではまったく想像できないパフォーマーとしての光一くんが見られます。

また来年の博多座公演を期待したいですねえ。

恐るべし!フードスタイリストの飯島奈美さん

飯島.jpg

1月20日(金)から天神イムズの8階にあるギャラリー「アルティアム」で、「飯島奈美の仕事展」という展覧会が始まり、18時半から飯島さんも来られてのレセプションがあるのでうかがいました。

あまり早く行ってもなあと思い、時間つぶして18時20分ころに到着すると、会場の前にずらりと人が並んでいます。
呆然としてみていたら、展覧会場の中からもぞくぞくと人が出てきて、行列に参加。
ますます行列は伸び続け、とうとう、イムズ8階の円形スペースを1周するほどになりました。

友人と待ち合わせていたのですが、皆、一様に驚くばかり。
レセプションでは、飯島さんが用意したフードとドリンクを提供と書いてあったので、それが目的です。
私たちももちろん、それでした。
しかし、これではフードやドリンクにはありつけないだろうと判断。

展示だけ見る分なら入ってかまわないということだったので、フードを配る飯島さんを横目で見ながら展覧会場に。
もう中にも人がいっぱいです。
若い女性ばかりではなく、男性もいて、フードスタイリスト・飯島奈美さんの人気ぶりが分かりました。

飯島さんは、2006年の映画「かもめ食堂」からフードスタイリングを手掛けるようになり、その後「東京タワー」や「めがね」、テレビドラマの「深夜食堂」シリーズなども担当している売れっ子のフードスタイリストさん。

私は毎日見ている「ほぼ日刊イトイ新聞」の連載からファンになりました。
連載されていたレシピは「LIFE」というタイトルで全3巻のシリーズとなっています。

ミュージアムショップでは、本や飯島さんが作ったスパイスやハーブティーなども売れに売れていました。
恐るべし!飯島奈美人気なのでした。

アストロさん誕生会

先週アストロさんの誕生会をしました。
料理のテーマは無意味にスペインです。オレ!

スパニッシュオムレツをひっくり返すのに大騒ぎ。
食事.JPG
プランターで放置栽培している西洋パセリが活躍してる~嬉しい。

プレート料理とは思えない完璧すぎるパエリア。
料理隊長のみきさんマジすごいっス!自分、尊敬っス!
やさぐれにも来てくれないかなあ。
ぽえりあ.JPG

今回の主役アストロさんが買ってきてくれた16区の「ギャレット・デ・ロワ」。
肝心の写真撮るの忘れた...ま、これでいいか。
ギャレット・デ・ロワ1_R.jpg

新年を祝うお菓子なんだそうです。
中にフェーブという陶製の小さな飾りを入れて、当たった人を新年の王様として祝福。
方角が吉というだけで年末にサンクトペテロブルグまで行ったというトコさんが「一番運がいいのは私よ!」と自信たっぷりに...外しました。
ギャレット・デ・ロワ2_R.jpg

今年の王様はさやかさん。
ルネッサーンス!
300さやかクイーン.JPG

アストロさんお誕生日おめでとうございます。
300アストロさんおめでとう!.JPG

1月の観劇ツアー

年開けから怒涛の観劇ツアー中です。

...しかし何故こんなに詰めてしまったのか。
バカだから観劇後のハイテンションで夜中まで飲んでしまい、翌日フラフラになりながら劇場へ行く始末。
途中記憶をなくしそうになる自分との死闘を繰り広げ、終演後は矢吹ジョーのような憔悴ぶり。

耐久観劇レースかよ(だったら飲むな)

という事で、今年に入って見た芝居から3本ご紹介します。
これからツアーが続く芝居なんでポイントだけ。

『ロッキー・ホラー・ショー』

リチャード・オブライエンの舞台をもとに1975年に映画化されてから以降、世界的にカルトな人気を誇る作品です。

e300ロッキーホラー_R.jpg

めがねは10年くらい前に再映で映画を観ました。

「映画館で紙吹雪をまいたり傘をさしたり大騒ぎしても怒られないよ」と力説するコテコテファンの友人の勧めで、初見にも関わらずコスプレをして数人の仲間と大騒ぎ。
そういう事をしてもいい回だったはずなんですが、まじめに観ていたお客さんが中盤でついにブチ切れ、厳重注意を受けて全員シュンとなったことも今ではいい思い出です。

その『ロッキー・ホラー・ショー』をあの劇団☆新感線のいのうえさんが演出!
古田新太主演、右近健一出演
と聞いて大興奮。
しかも年末から年明けにかけてキャナルシティ劇場でやってくれる!(単にいのうえさんが里帰りしたかったんじゃないかという噂も)

客席にはサイリウムを持った人やメイド服の女子(筋金入りファン)がチラホラ。
正直に言うと、意外とまじめな『ロッキー・ホラー・ショー』だったんですが、いのうえさんはじめ出演者にもファンが集っただけあって、愛を感じる公演でした。

とにかく古田新太のフルターが美脚!
でも首から上デカっ!
◎ンピースのイワンコフにそっくりなんですけど。

あとニーコがめがねツボでした。
なんか、こう...子供の妖怪のような(酷)常に手足がジタバタしてる不可思議な動きが気になる。
そして声は「家庭教師ヒットマンREBORN!」のリボーンです(あ、みんな知ってる?汗)

e300ろっきー2_R.JPG
→劇場内限定のポップコーン500円(高い)
もとをとるために開演前5分くらいに出てくる、ボインなメイドさんから買ってみてください。面白いことがおこります。

『うるう』

e300uruu_R.jpg

キャー!コバケンよ~!(お約束)

私のコバケン好きを差し引いても、今回のK.K.P秀逸でした。
言葉遊び、映像や影絵を使った凝ったアプローチなどの小林ワールドに加え、洗練された舞台美術と徳澤青弦さんのチェロとのコラボで、1本の演劇作品として完成度が高かったと思います。

人間社会から離れて、たった1人森に住む青年・ヨイチ。そこに突然小学生の男の子が迷い込んできます。最初は頑なに人との交わりを拒むヨイチですが、だんだん少年に心を開いていき...。

後半は会場からすすり泣きが。
今回は福岡で6日~11日までたっぷり公演してくれるので嬉しい限りです。
明日も見に行くんだ~うふふ。

『90ミニッツ』

e30090ミニッツ_R.jpg

作・演出:三谷幸喜、西村雅彦、近藤芳正が主演の2人芝居。
『笑の大学』以来15年ぶりの顔合わせとあって、チケットは当然即完。

やった!チケット取れた!と狂喜しましたが、そのあとキャナルシティ劇場で公演決定。

...北九州よりキャナルの方が断然近かった。

...いや、いいんですけどね。全然気にしてませんけど...

交通事故に遭い手術が必要な少年。しかし地域の習慣から輸血を拒む父親(近藤芳正)とその父親を説得する役目をまかされた整形外科の副部長(西村雅彦)。

少年の命のリミットは90分。上演時間も90分です。
軽妙な掛け合いにクスクス笑いつつ、時間と共にあせりはじめる副部長の気持ちに感情移入して、こっちまでハラハラ。
『笑の大学』に通じるシンプルなシチュエーション。
観劇後「うーむ」と考えさせられます。

ちなみに、めがねに身体が2つあったら観てみたいのがこの舞台。
『トンマッコルへようこそ』2月11日(土)福岡・大博多ホール

舞台や映画で活躍するチャン・ジン作。
映画の方は宣伝を担当させていただきました。

あの映画の舞台版というだけでも観てみたいと思うんですが、演出が桟敷童子の東憲司!
チャン・ジンと東憲司かあ~どんな化学反応起こすんでしょうね。
まず間違いなく泣けると思うんですよね~観たいなあ。

でも同じ日に中日劇場『仮面のロマネスク』を観劇予定。
そうです。今年で退団が決まった大空祐飛の名古屋公演です(知ってる前提で話を進めるけど)

あ、そうだ。中日の宣伝もしておこう。
私の大好きな柴田侑宏先生脚本、そして今めがねから絶大な信頼を得ている植田景子先生演出です。

原作は今から200年以上前に書かれた「危険な関係」というフランスの小説。

動乱に揺れるフランス宮廷を舞台に、美貌の青年貴族ヴァルモンと若き未亡人メルトゥイユ侯爵夫人の冷徹で官能的な恋の駆け引き(宝塚公式HPから)

「仮面のロマネスク」というタイトルがぴったり。
大人の女子でもお勉強になる男女の倒錯的な恋の駆け引きが描かれています。
さすがフランス。200年も前からフランスです(偏見)

めがねとちびっこOが敬愛するヨン様が出演した『スキャンダル』も「危険な関係」がもとになってるんです。
...ヨン様はその後、松尾スズキに似てるとか言われてさんざんでしたが(「似てないもん!」と強く言えない)

これがポスターです。

e300仮面のロマネスク_R.jpg

うおー黒髪ウェーブ!エッロ!(鼻血)
名古屋コーチンも楽しみだみゃー。