プラマイ

やっぱり日々、

何かを感じて成長しないといけないっす。

まずは、

考える時間を削ろうと思います。


(マエダ)

彼の時間

一人暮らしのマンションで、一羽の鳥と同居しています。

彼は全身で愛情をぶつけてきます。

たまに直球すぎて避けたくなるくらいです。


ただ、最近、彼の寿命を考えたり(したくないけど)する。

だいたい16年〜30年。(幅広い)

今年で3才になるからおよそ5分の1くらい。

人間で言えば16才くらい?

仕事が遅くてなかなか構ってあげられない日が1週間続く事もある。

きっと、彼にとっては1か月くらいかそれ以上に長く感じるのだろう。


そう思うと、彼の愛情に全力で答えよう。

そして彼が幸せに過ごせるように、

おいしいご飯をおなかいっぱい食べれるように、

快適な環境で暮らせるように、

日々のお仕事も頑張ろう。と心から思います。


守るものがあると強くなる。

(潮)

ただ、思った。

自分が思ってもいなかった言葉が
ふいに口をつくときって、
いったい、どんな動きが脳で行われているんでしょうか。

あるとき、ふっと泣きたくなったり。
まるで自分が自分の意識の外に居るような。

そうゆう瞬間が私は好きだ。


誰にも気づかれない良いことを
しようとする自分がいる。
その反面、
私の気づかないところで(私の意識の外で)
思いやりあふれた行動をとる人もいるんだろうなと思う。


出来れば気づきたい。
人のときは。




(土器)

1人はみんなの為に
みんなは1人の為に

という言葉。
昔バレーボールをしていた時すごく好きだと思った。


けど、最近は

いくら自分が誰かのために何かしてもちっとも返してくれない
自分ばかり損している

って感じる事が多くなっていた気がする。


後でいろいろ考えたら、自分もたくさん助けられてたのに。


あたしもちゃんとみんなに返していこう

ありがとうございまっす!

整理と変化

先日、部屋の掃除をしました。
気持ちが良い。

ただ掃除機をかけたりホコリを取ったりだけじゃなく、
いつどう使うか等考えながら捨てたり、移動したり、まとめたり。

元々あるものを手入れして整えて、
"今"に合わせて変えていく。

お金はないので欲しい家具をどんどん買うことはできないけど、
そうやって自分で自分の空間を作っていくのが大事だと感じました。

日常を見直して"今"と"その先"を見つめる。

いるもの、いらないものを考えて
より良く生活できるようにするには...と考える。


掃除ってクリエイティブ?



(ポール)