オハツ企画 & ART BASE 88 information: ハロウィーン88しようかなと。→10/30変更

http://ohazkikaku.blogspot.com/2010/10/103188.html

↓画像は素材系HPからの ひろいものです


秋の気配も濃厚。
鍋の季節到来?

てなことで 88定番のおでんでヤラカシましょうか
ハロウィンナイト。

==================

「ハロウィンナイト88」(仮称)
【日程変更】2010/10/30(土)
18時くらいから22時ごろまで

会場
ART BASE 88
(紺屋2023 #306)

趣旨
ハロウィンにかこつけた ゆるいトークパーティ。

内容
*フリマ
*トーク:近況報告、博多駅その他進捗状況
*おでん

会費
 ひとり1品あるいは500円
 もちこみ大歓迎

*コスプレ歓迎

<フリマ参加について>
アート系フリマって位置づけです。
会場構成の都合がありますから前日までにご連絡ください。
16時くらいから設営よろしくです。
売買管理はご自身で。
当日ご自身で撤去してください。
想定してるウリモノ
 アート作品(小品)、アートグッズ、古着(バッグ靴含む)、本、その他

<トーク>
告知したいことがあるかたは前日までにご連絡ください。
プロジェクタその他機材を使う場合はリハが必要なのでできれば当日16時くらいにお越しください。

==================

オハツ企画 & ART BASE 88 information: 転載:井上絢子+国本泰英展 10/19から

http://ohazkikaku.blogspot.com/2010/10/1019.html



*画像はkonyaサイトからキャプチャ

最初に話を聞いたとき
なぜこのふたり
でもぜったい面白い と確信した企画。

発端は 作家たちというより周りにいる人だったらしい。
本人同士はあまり関わりが深いわけでもなかったみたい。
(井上さんは福岡、国本さんは玖珠在住)


木陰をイメージさせる静謐な井上さんの絵と
グレーの人影だけなのにあれこれ想いをかき立てる国本さんの絵。
ふたりの絵だけで会場が構成されたら
どうなるんだろう、
とても期待してしまいます。


それぞれがいまどき珍しく絵に打ち込む作家さんであること。

売れても おごらない。
褒められても天狗にならない。
まじめに自分の仕事を先に少しずつ、しかし確実に進めてゆくタイプ。

信頼できる若手作家です。

会期が短いのでお見逃しなく。
約20点、すべてが新作です。


*「井上絢子+国本泰英」展
http://konya2008-2014.travelers-project.info/konya-gallery/2010/09/post-36.html


さらに二人とも同時期に福岡で個展を開催中。
このあたりの したたかさもエライ。
そのうえ これらも二人とも全部新作!!


*国本泰英 新作展
10/15-24
ギャラリー・マップ
http://gallerymap.jp/

*Inoue Ayako
10/15-25
PALOMA GRILL
http://www.palomagrill.com/news.html

オハツ企画 & ART BASE 88 information: 伝統とコンテンポラリーと。熊本河原町

http://ohazkikaku.blogspot.com/2010/10/blog-post.html

熊本は、お城があって、それをみなが尊敬していて、大切に思っている。
街やひとが伝統を大切にしているようにみえる。
形式としてではなくて、生きる上でのマナーというか。
福岡とはだいぶ違うメンタリティがある。

繊維問屋街跡を使った河原町の動きが注目されだしたのは
去年くらいだったか。
現代美術館の学芸員や、九州各地の動きに繋がりだし
また新しいステージに展開していきそう。

*河原町文化開発研究所
公式サイト
http://www.kawaramachi.net/

スナップ
河原町アワード2010審査風景
kumamoto trip

作品のいちぶ(この作品はHRD賞を受賞)
kumamoto trip

表彰式の様子
kumamoto trip


10/10 16時からの車座会議(アートマン会議)@早川倉庫
kumamoto trip


ザ★熊本、のお皿。
kumamoto trip


泊まらせてもらった古い民家。
こういう古い佳いものが満載のまち。
kumamoto trip


熊本に最近ひっこしてきた東京出身のおともだちとランチ。
美味しいものもたくさんあるまち。
kumamoto trip


*Kumamoto 2010/10/9-11スナップまとめ
http://www.flickr.com/photos/ohaz88/sets/72157625004321019/

オハツ企画 & ART BASE 88 information: 最近の大名メシ写真 2010年9月

http://ohazkikaku.blogspot.com/2010/09/20109.html

kasa
ラパンと秋の味覚な ひとさら。



あいかわらずタイ料理も食べてます。
ガンちゃんちのランチには月ごとのスペシャルあり



もはや大名では老舗なジャミンカーもランチメニューが増えました。
これは期間限定、夏野菜のグリーンカレー

オハツ企画 & ART BASE 88 information: 初4117, 初此花 @大阪アート巡り

http://ohazkikaku.blogspot.com/2010/09/4117.html

大阪にも突然ゆく用が出来(笑)、
いきなり半日でどたばたと巡ってきました。

まず、以前から案内をいただいていて気になってた
京阪電車なにわ橋駅 アートエリア ビーワン。

大学、NPO、鉄道会社が一緒になって主催するスペース。
でもまあ 案の定
イベントやってないときは ご案内をおいてるだけでした。

*アートエリア ビーワン
http://artarea-b1.jp/

写真の入口からだと、一度B2に降りてまた階段を昇ることになります。
art area b1, naniwabashi sta.
art area b1
art area b1
art area b1

なんもないときは、ほんとなんもない。ってね。


同駅から電車で2駅の渡辺橋駅までゆき、国立国際美術館へ。 
束芋 横尾忠則全ポスター が9/12まで開催中です。
どちらもみごたえありました。
続けて観ると、日本的なあれこれを考えます。
高校時代の横尾ポスター面白かったです。

*国立国際美術館
http://www.nmao.go.jp/japanese/home.html

kokuritsu kokusai

そして、アートインフォメーション&サポートセンター中之島4117。
初めて行きました。
今年7月にオープンしたばかり。
「大阪市が中心となって設立する芸術創造活動支援事業実行委員会」が開設した「アーティスト、アートNPO、市民などのサポート施設」だそうです。
地図ではどこかな、と思ったけど何と国立コクサイの真裏。
grafの真横。思ったよりアクセスバツグン。
関西周辺のインフォメーションがいろいろあります。

*中之島4117
http://4117.jp/
http://twitter.com/4117jp

nakanoshima 4117
nakanoshima 4117

ここで此花情報を教えてもらったのでした。

コクリツ国際前から此花エリアまで4−5km。
電車は乗り換え、外は36度。
自転車でも行ける距離だと聞いて、タクシーに乗りました。
20分程度だったでしょうか、1350円。
まあまあのかんじ??
ちなみに最寄りなら、JR・阪神の「西九条駅」になるそうです


*梅香堂(...は 夏期休廊中でした)
http://www.baikado.org/
konohana, baikadou


*此花メヂア
http://medias.sitemix.jp/
スタジオとギャラリー。

淺井作品でソレと分かる建物。
すごく入り組んだ部屋割り。
藤浩志の秘密部屋にも侵入(写真はないです)。

konohana
konohana
konohana
konohana
konohana

そのほかにもダンス系など
アート拠点がいくつか出来てきてるそうで、
(黒目画廊と此花s-229という名前を教えてもらいました)
アーティストがうろうろしてる街になってきてるようす、
エリアとして盛り上がりが出ていそうですね。

商店街に残る淺井裕介+遠藤一郎作品。
asai yuusuke

10/30-31でイベントあるみたいです。
気になる〜
マップが欲しい〜

たこやきの名店とお好み焼きの名店もメヂア近くにあるそうです。
今回は閉まってましたので
商店街のたこやきで乾杯。

takoyaki

アーティストの活動を伝えるために、とんがったアートを見分けられるセンスをもったアートセンターは必須だなあと思います。
大阪はいろいろと紆余曲折が多いとこでしたけど、4117は続いてほしい。
そして此花みたいなイキがいい活動との連携が楽しみ。
けっきょくは「誰」になるんですけどもね。

今回お世話になった、4117の ふるさか はるか さん
メヂアの 三家 総一郎 さん、大川 輝 さん 
(オシゴト中にも関わらず)ありがとうございました〜!

大阪に来たら、また是非行ってみたい場所になりました。