別府▶福岡▶東京 = 28℃▶10℃▶20℃

昨日は瞬間的に別府でほぼ夏の気温を体験し、朝起きてみたら20℃切ってて春になり、福岡に帰ってきたら10℃切っててまた冬に戻り、今から行く東京は20℃でまた春。 国内の移動なのにこうも寒暖の差があると、身体的にも、そして何より服装的に、困ります。 from I-phone

天神▶別府

本日開催のベッププロジェクト企画イベント参加のため、別府に向かっています。 雨が降ってきました。 しかし、別府25℃ごえみたいですね。すごいな。


from I-phone

帰省の途中で

二ヶ月ぶりぐらいに行ってみると、博多駅の新幹線改札口が新しくなっていた。もちろんまだまだ途中だが、あ、新しくなった、と感じるぐらいまでは来ている。色は黒がベースのようだ。高校時代の京都駅に続き、なんだか駅の改築に縁がある。おかげで工事中の不便な駅をよく経験するのだ。
from i-phone

新幹線の大人の事情02:新幹線博多駅

先日博多南駅の話を書いたが

実は博多駅もかなり大人な事情が垣間見える駅

博多駅はもちろんJR九州の管轄

でも新幹線博多駅はJR西日本の管轄

つまりどれだけ新幹線博多駅を利用されてもJR九州への直接の実入りはゼロ

これは新大阪駅も同じ

大阪駅と新大阪駅が分かれているのはおそらくこれが理由

利用者にとっては迷惑な話だが

新大阪駅はJR東海で大阪駅はJR西日本なのだ

東京から来ても博多から来ても新大阪駅で乗降する限りJR東海には大きなメリット
そもそも新大阪はおそらく新幹線の駅で一番乗降量が多いはずだ

そういう意味では、これは推測だが、新幹線のほとんどの売上はJR東海が占めているのではないだろうか

とにかくそんなことで、九州新幹線つばめと山陽新幹線は乗り入れない

だから九州外から直通で熊本や鹿児島に行くことはできない

改札口も違うから乗り換えがけっこう大変

あまり気にしていないと気にならないが、よくよく見たら大人の事情満載な博多駅

この駅もただの駅ではないのだ

新幹線の大人の事情:博多南駅

博多南駅

昔から謎の駅で気になっていた

なぜ博多駅の次に、博多南駅があるのか

そこまで延ばす必要性があったのか

なぜ博多南駅のためだけの博多南線という路線があるのか

初めて行ってみた

要するに新幹線の格納駅だった

博多駅には格納するところが無い

他に作るしかない

探したら春日になった

だったらそこも駅にするか

そんなことで出来た駅だろう

1駅しかないけど、おそらく路線名が必ず必要で、だから博多南線

新幹線のためだけの駅 在来線は止まらない

4車両だけで、全席自由席

乗車賃も290円と、これは新幹線か、と思うほど安い

駅舎も驚くほど簡素

今まで見た新幹線の駅のホームと改札の中で一番簡素だった

その辺の在来線の駅より簡素だ

逆に駅舎は思ったよりしっかりしていて、ロータリーも大きい

これはたぶんJR西日本とは違う管轄なのではないか

だいたい新幹線の終着駅ためだけの駅ってもしかしてここだけなんではないだろうか

東北新幹線の仙台駅は在来線も止まるし、上越新幹線にしても在来線と乗り合っている

九州新幹線は、山陽新幹線とはつながらないから、この博多南駅は通らない。

大人の事情が垣間見える博多南駅

やはりただの駅ではなかった