a+b=XからX=a+bへ

今までの新築または20世紀のモダニズムは、
a+b
の答えXを求めようとするものだったのではないか。
21世紀になって様々な新たな手法が登場したとはいえ、それらはXという答えの出し方が変わっただけのようにも見える。
×とか÷が出てきて、√やsinなどが計算技術の進歩で出来るようになったという感じか。

しかし、再生案件をやっていて毎回感じるのは、そういう思考では限界があると言うか、無理があるということ。
なぜならすでに再生の場合、既存が式の右項として出ているような状況だからだ。
つまり、ある方法でXが導き出されたが、残念ながらそのXには価値が無くなってしまい、新たな価値を、与えなければならない。その時単純にXを否定してaに変えようとしたり、またはXに何か新たなaを加えて変えようとするのは、どうも違和感がある。それでは結局今までの思考と同じで、結末も同じではないか。
そうではなく、ある計算式の結果であったXを、さも別の計算式の結果のように見せる、例えば、2という右項は1+1で出てたものを4÷2で導き出されたように見せる、ということが出来れば、それこそまさに「デザイン」による再生ではないかと思うのだ。

そしてその思考方法が、新築を含めたデザイン全般にも適用できるようになれば、今までのような手法とはそもそも思想が違うものが生まれないかと思うのだが。
まだまだ先は見えてはいない。
ヒントがおそらく「編集」にあることまでは分かっている。