中村勘三郎丈、復活の舞台

埼玉、千葉に地味~な出張しましたもので、帰りに平成中村座11月公演に行ってきました。
全席完売の中、2階の端っこが取れました。

平成中村座は、ほぼ毎年異なる土地に仮設劇場を設え、江戸時代の芝居小屋さながらに、中村勘三郎を中心に公演を行っています。今回は12年目にして旗揚げの地であると同時に、江戸時代の中村座が隆盛を誇っていた猿若町という場所に近い浅草です。
平成中村座2.jpg
ギネスにもその高さで公認されたスカイツリーが目の前というロケーションです。
なので、浅草駅を降りたら、ひたすらスカイツリーが見えるところを目指して、15分ほど歩きました。

勘三郎や中村勘太郎、中村七之助ら中村屋ファミリーはもちろん、月代わりで看板役者を迎え、2012年5月までというロングラン公演です。
11月は勘三郎が病気療養からの復帰公演でもあるため、11月は完売状態なのです。
平成中村座1.jpg
昼の部を見ました。
勘三郎演じる鳶頭が粋な踊りを見せる演目『お祭り』があるから。

勘三郎が登場すると、客席から「待ってました!」の声がかかり「待っていたとはありがたい」とお決まりのやりとりがあるのです。
これだけを見るためにわざわざ来たお客さんも多いはず。
鳴り止まない拍手のなかで踊る勘三郎。

この演目のラストには、なんと後ろの扉が開け放たれ、真後ろにそびえ立つスカイツリーが出現します!
しかし、残念ながら2階席からは見えませんのです。

平成中村座の名物はいろいろありますが、中でもおなじみで注目は「お大尽(だいじん)席」
平成中村座3.jpg
2階の真正面に4席だけ、金屏風に大きな座布団、脇息がしつらえてあり、ゆったり舞台が堪能できるという特別席。
食事もお酒もお菓子もお土産も付いて一人35,000円也でございます。
お金と気持ちに余裕がある方はぜひ一度調整してみてください。

ただし、皆から見られる席なので、外見、姿勢、行儀などに気を遣わねばなりませんぞ!

『サラの鍵』

e300サラの鍵_R.jpg

今日は、11月11日(金)の試写で見せてもらった
GAGA配給の『サラの鍵』を紹介します。
クリスティン・スコット・トーマス主演のフランス映画です。

C・S・トーマスは『イングリッシュ・ペイシェント』のヒロイン役で一躍注目された女優さんで、
あのころは美しい大人のイギリス人女優という感じでしたが、
とてもいい歳のとり方をしていて、何より作品選びがすばらしい。

フランスへの留学経験もあるそうで、フランス映画への出演も多いですよね。
最近では、2009年の作品で2010年に福岡でも公開された
『ずっとあなたを愛してる』が印象に残ってます。

息子を殺害した罪で服役していた女性が、
出所後、久々に再会した妹家族と暮らし始めるという話。

"息子を殺した母親"というショッキングさとはギャップのある
彼女の繊細さや知性、そして心の傷が見事に描かれていて、
ジーンとくる感動作でした。

ちょっと話が脱線してしまいましたが、
『サラの鍵』も、そんな実力派女優C・S・トーマスが出演するにふさわしい作品。
全世界で300万部を突破するベストセラー小説の映画化だそうです。

彼女が演じるアメリカ人ジャーナリスト、ジュリアは、
フランスも国家的に加担していたというユダヤ人強制収用に関する取材を通して、
彼女とフランス人の夫が彼の祖父母から譲り受けた家が、
かつて、あるユダヤ人一家の家だったことを知ります。

と同時にその朝、その家で起こったある悲劇的な出来事のことも。

その家に住んでいた少女サラは、すぐ帰れると信じ、
幼い弟を納戸に隠し、鍵を閉めたまま収容所へ入れられてしまったのです。
サラはなんとか、弟を助けるため収容所を抜け出すのですが...。

サラの消息を追う記者のジュリアが、期せずして(45歳にして)妊娠中という設定が、
毎回「重すぎて手におえないな」と感じてしまうユダヤ人の強制収用というテーマを
現代の私たちにも、ぐっと引き寄せてくれるような気がします。

誰にも知られることなく、過去に葬られたかもしれないサラの物語が、
ジュリアとその体内に宿った新しい生命によって、
今の時代を生きる人に語られるべく、発見されたのかもな...、と感じるような。

その理由は映画のラストに込められているのですが、
それは、さすがにネタばれになるので言えません。

爽やかな涙がスーっとあふる、やさしく暖かいラストシーンですよ。

公開は、東京が12月17日(土)~銀座テアトルシネマほか。
福岡では1月28日(土)~KBCシネマで公開予定です。

『タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密』

e300タンタンの冒険_R.jpg
今週の映画はじめは、
11月7日(月)、天神東宝で行なわれた
『タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密』完成披露試写会
天神東宝に導入されたばかりの3Dシステムでいち早く見せてもらいました。

作品は、言わずと知れたスティーブン・スピルバーグの監督最新作にして
初のアニメ作品(ですよね?)。
『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのピーター・ジャクソンと共同プロデュースということで、
そのVFXも世界最強。

これ実写じゃないの?と思わず目を見張るリアルな背景やディテールとともに、
童顔のヒーロー(というか、少年記者か)のタンタンやキュートな相棒犬スノーウィーが
生き生きと活躍する見ごたえある作品でしたよ。

ある日、蚤の市で見事な船の模型を手に入れたことから、
17世紀に海で忽然と姿を消した伝説のユニコーン号をめぐる冒険に巻き込まれていくタンタン。
その模型は伝説の船長が3人の息子に残したもので、
それぞれの模型には宝地図が...とシンプルなストーリーながら、
全編がアニメならではのアイデアとユーモアいっぱいの
スペクタクルな見せ場とアクション・シーンの連続。

特に、砂漠から妄想(回想?)シーンで、海上のシップ・バトルが始まるところとか、
宝のありかが記された3枚のメモをめぐって繰り広げられる
鷹(あるいは鷲?)×犬(スノーウィー)が入り乱れたカーチェイス・シーン
アニメならではの楽しさで、子供に見せたら死ぬほどリピート見するだろうな~と思われるユニークさと痛快さでした。

イラストを観たことがある程度で、全然予備知識なかったのですが、
「タンタンの冒険」はもともとベルギー漫画なんですって。

原作の雰囲気を残しつつも、かなりリアルなルックスの映画版タンタンは、
若干、ディカプリオ似? 
彼のパートナーになる酔っ払いのハドック船長は
かなりのトミー・リー・ジョーンズ似でした。
ちなみにハドックの声は、今話題のアンディ・"猿の惑星"・サーキスです!

女子的には、もう少し感動エッセンスがあればな~!とは思いましたが、
エンタメ冒険モノの3Dアニメとしては、破格の出来。
相棒犬スノーウィーの愛くるしさも半端なく、
見た後は、確実にスノーウィーのぬいぐるみが欲しくなりました(メロメロ)。

小林賢太郎K.K.P.#8『うるう』

『ラーメン侍』に忙殺されてブログはかけませんでしたが、週末はお芝居で息抜きしてました。
ここ半年面白かったのは、ももちパレスであった『クレイジーハニー』(本谷有希子)と博多座『ノバボサノバ』、宝塚バウホールの『おかしな二人』。
これから2月までの観劇予定は、キャナルシティ劇場『I LOVE YOU,YOU'RE PERFECT NOW CHANGE』、福岡市民会館『我が愛は、山の彼方に』(宝塚)、キャナルシティ劇場『ロッキーホラーショー』(劇団☆新感線)、北九州芸術劇場『90ミニッツ』(三谷幸喜)、北九州芸術劇場『テトラポッド』(柴幸男)、宝塚大劇場『オーシャンズ11』(宝塚)、中日劇場『仮面のロマネスク』(宝塚)です。

そんな中から、チケット発売前に是非皆さんにご紹介したいのが、小林賢太郎の新作公演『うるう』。
e500kentarokobayashi_net_20111102_131400_R.jpg
キャー!コバケンよ~!(鼻血)

以下の公式HPから抜粋です。

K.K.P.#8『うるう』が発表になりました。

「K.K.P.」というのは、小林賢太郎による演劇作品のことです。
ポツネンやラーメンズのような短編集ではなく、ひとすじの物語です。

脚本・演出、小林賢太郎。
役者は、小林賢太郎ひとりです。

でももうひとり、心強い共演者がます。
役者ではなく、チェロ弾きです。
徳澤青弦。これまでの僕の舞台にも、沢山の素晴らしい音楽を添えてくれたアーティスト。

今回はなんと、生演奏です!
徳澤青弦のファンのひとりとして、とても光栄です。
いやー、気合いも入るというものだ。

この「うるう」は3年前から作りはじめていました。
今年の夏まで上演されていたポツネン『the SPOT』に「うるうびと」というタイトルのコントがありましたが、これは「うるう」のアイデアの一部をコント化したものでした。
設定など少し共有する部分はありますが、ストーリーはあんまり関係ありません。
コント版をご覧になっていないお客様にも「うるう」はお楽しみいただけます。

2011年12月21日から2012年2月29日まで。
全国8カ所の劇場で上演致します。お楽しみに!

小林賢太郎

楽しみ楽しみ!!!キャイキャイ!(ばか)

一度見てみたいなーと思った方、チケットは毎回瞬殺即完です。
使えるコネは全部使ってください。
そして私に連絡ください(真剣)
めがね_R (1).jpg

ミュージカル「オペラ座に怪人」25周年記念公演が映画で登場!

オペラ座の怪人.jpg
ロンドンで、ニューヨークで、そして劇団四季でも見たミュージカル「オペラ座の怪人」。

豪華な衣装や舞台装置に大金をつぎ込むメガミュージカルの先駆けとして、1986年にロンドンのウエストエンドで初演、1988年にはニューヨークのブロードウェイでも上演がはじまり、大ヒットとなったのはご存知のとおり。

ロンドンでは「レ・ミゼラブル」に次ぐミュージカル史上第2位、ニューヨークでは史上最長ロングラン公演記録を現在も更新しています。

何よりも曲が素晴らしい!

作曲は、いくつもの大ヒットミュージカルを手がけてきた、アンドリュー・ロイド=ウェバー。
代表曲の「The Phantom of the Opera」は、当時の妻だったサラ・ブライトマンのために作った曲だと言われています。

ロイド=ウェバーが、当時ミュージカル俳優としては無名だった妻サラを、ニューヨークブロードウェイの俳優協会の反発を押し切って主役に抜擢したとか。彼女の音域に合わせて作ったとも言われてます。
今や、歌姫(ディーバ)となった、世界のトップスターに押し上げた作品でもあります。

その「オペラ座の怪人」が、25周年を記念して、今年の10月1日と2日、ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで公演が行なわれました。

行きたかったなあ。

公演には、総勢200名以上の出演者およびオーケストラが登場。映像を多用した特別演出に、舞台セットの目玉として、映画版で使用された2万個ものフルカットのスワロフスキー・クリスタル製シャンデリアが華を添えたとか。

そして!カーテンコールでは、作曲家のアンドリュー・ロイド=ウェバーが感謝の言葉を述べたあと、ロンドン初演で怪人を演じたマイケル・クロフォードと、クリスティーヌ役のサラ・ブライトマンが登場。

さらにサプライズは続き、コルム・ ウィルキンソン(カナダ初演キャスト)、アンソニー・ウォーロウ(オーストラリア初演キャスト)、ジョン・オーウェン・ジョーンズ(現在のロンドン公演キャスト)、ピーター・ジョバック(次期ロンドン公演キャスト)の新旧4人の怪人が姿を現し、サラ・ブライトマンとともにメインナンバー「The Phantom of the Opera」を熱唱したそうです。

残念ながら日本の初演怪人だった市村正親さんは呼ばれてないみたいですねえ。

この公演が映画になって日本でも見られます。
福岡では天神東宝で11月26日(土)から12月2日(金)までの1週間の上演

もう絶対お見逃しなく!!です!