釜山映画祭2012レポート 第2弾

先日ちびっこOがレポートした釜山映画祭2012を、めがねもちょこっと補足レポ。
釜山映画祭に興味あるけど、行くかどうか迷ってる方の参考に。

最近は釜山映画祭ツアーパックなんかもあるらしいですが、フリープランで行っても映画祭は十分に楽しめます。
ホテルと釜山までのビートルを押さえて、後は現地調達でも大丈夫。

映画祭は開催日から3~4日までが一番盛り上がります。
特に初日にある「オープニングセレモニー&野外上映」はスターが勢ぞろいするイベント。
これだけは事前にチケットを押さえておかないと当日券がないので、参加したい方は公式サイトをしっかりチェックしてください。4000枚が一瞬で売り切れます。

日本みたいに裏口を使わず、スターは表玄関から華やかに登場します。
「映画の殿堂」入場口で早めにスタンバイしておけば、入場券がなくてもスターを見ることができますが、私たちが行った時は既にすごい人ごみだったので、会場前で中継しているテレビ番組を見学してみました。
キムガプス2_R.JPG
ん???
あの人って...もしや...。
ズームアップ。
キムガプス1_R.JPG
あ!キム・ガプスだ!
阪本監督の「KT」にも出ている俳優さんです。

セレモニーが終わったら、スターはホテルに戻ってパーティに出かけます。
ホテルで待ってたら、ユン・ゲサンが。こんな感じで気軽に会えるのが楽しい。

ユンゲサン_R.JPG

さて、「スターも見たし~」ということで明日に備えてホテルへ。
ギリギリに探したのでホテルがどこも満杯。
プサンナビに載っていたヘウンデのゲストハウスに泊まりました。
ここすごく良かったですよ~。ホテルの人も親切だし。

詳しくはこちらから。ナビの説明にないものを付け加えますね。
http://www.pusannavi.com/hotel/574/
→いきなりだけどトイレ。3つあって清潔です(重要)
ゲストハウス3.JPG
→共同シャワー室。仕切りがないし、最初ちょっと抵抗あるかもですが、旅の恥はかきすてって事で。
ちなみに2人部屋にはシャワーがついたバスルームがあるんですが、狭いしシャワーカーテンがないので朝シャンくらいにしか使えません。
ゲストハウス2.JPG
→ドライヤーもあります。
ゲストハウス1.JPG
映画祭の時期、どこのホテルも「ぼり」まくりですが、ここは6泊して15000円(1人あたり)と良心的。

最後に大事な事書いておきますね。
冷蔵庫に食べ物を入れる時は名前を書いた方がいいです。
(...オレのトッポギと豆乳を勝手に食べたのは誰だ...)

さて翌日は8時30分から販売される当日券を買いにセンタムシティへ。
ヘウンデから地下鉄で3駅目、降りてすぐです。

→写真の新世界百貨店前と向かいの「映画の殿堂」前が当日券売り場。
チケットセンター_R.JPG
ズラッと並んでて不安になりましたが、ネットでSOLD OUTになった映画も、GV(舞台挨拶)がある映画も当日券が出ていて無事に購入できました。
鑑賞券は、一枚6000W。だいたい500円くらいです。

舞台挨拶はプレスでなくても写真可なんですよ。
せっかくなので誰もあげてなさそうな写真を並べてみます。

→『Nameless Gangstar』のハ・ジョンウ
ハジョンウ_R.JPG

→『El Condor Pasa』のチョ・ジェヒョン
チョジェヒョン_R.JPG
2日目の夜は、オープニングセレモニーの次にビックなイベント、スターロードです。
ヘウンデの海岸に敷かれたレッドカーペットの上をスターが次々通ります。

→かぶりつきで見る事も可能なんです。
しかし、ものぐさな我々は上から観察。
開けたところだし、一応どこからでも見えます。
スターロード_R.JPG
→ちょっと頑張って近づいてみました。
JUPER JUNIOR
...の一部
の...後ろ姿です(笑)
スターロード2_R.JPG
もっと熱心に撮影している方もいると思うので、写真はそこで見てください(コラ)

同じ海岸沿いに設置されたBIFF舞台ではちびっこOがレポートしていたチュ・ジフンのコンサートや映画の舞台挨拶、クラッシックコンサートなどのイベントが連日目白押し。

センタムシティの新世界百貨店下でもイベントがあってましたよ。
もち自由に出入りできます。

→チェ・ジウ様サイン会です。
こんなに気軽にチェ・ジウを見れる日が来るとは...。
同じ場所で、この後『カンヘ~』のイ・ビョンホントークイベントも行われていました。
チェ・ジウ_R.JPG
ヘウンデに行ったら絶対食べて欲しいお食事もご紹介しますね。

→「馬山蟹蛸蒸」です(よだれ)
http://4travel.jp/overseas/area/asia/korea/pusan/restaurant/10410453/
マサンゲナッチム_R.JPG
映画祭の時期じゃなくても行っちゃうくらい、ここのケジャンうまいです。
このお店の他のメニューは食べなくてもいいんで(おい)、是非これだけでも食べてください。

恒例のオススメお土産も載せておこうかな。

→生理用ナプキン
のりとラーメンに飽きたあなた、たまにはこんなお土産どうですか?
...冗談です。
つか、まじめな話。これ、漢方が練りこんであって、生理通に効くらしいです。
せいり_R.JPG
→良く事務所の飲み会で使う、必殺スンドゥブチゲの素。
ブデチゲ、ヘムルタン、チョングッチャンもあって、簡単に本場の味が再現できます。
モト_R.JPG
→どうです!このメルヘンなiPhoneケース!
携帯_R.JPG
→なんとなく見た事あるお菓子シリーズ。おっとっと(もどき)はおいしい。オススメです。
ぱち_R.JPG
→家で手軽にホットクミックス。
ほっとく.JPG

来年は「アジアフォーカス福岡国際映画祭」の後に(さりげない宣伝)「釜山映画祭」ってどうですか?
秋の映画のお祭り、一緒に楽しみましょう。
めがね_R (1).jpg

釜山映画祭2012レポート 第1弾

釜山映画祭は、2年ぶりに行ってきたんですが、箱も客もプレスもゲストも、ますます規模が大きくなってましたよ。
映画の殿堂_R.JPG
メイン会場のセンタムシティの「映画の殿堂」って建物も中には初めて入ったんですが、1年前、映画祭直後に行ったときは、まだ全面オープンしてなくて、「ここで映画祭のオープニングを本当にやったの?」と思うくらい周囲ががらんとしてたんですが、この1年でものすごく周囲が開けてて。
ミュージカル専用劇場とか、よく分からないなアート&カルチャー系の大箱がニョキニョキ建ってました。
夜になると電飾なんかもきれいで、「すげえ、釜山」と驚きました。

映画祭の会場もセンタムシティのシネコン2つ(10スクリーン以上)に、映画の殿堂っていう4000人はいる野外劇場や840人の劇場や、ヘウンデのメガボックスや、もともとの映画祭会場だったナンポドンにも上映会場が復活して、「こんなにたくさんのスクリーンで映画祭やってるの?」ってくらい大規模にやってました。
マーケット用の試写まで合わせると、30スクリーンちかくでやっていたんでは?

ミーハーに韓国スターの登場する野外イベントみたり、美味しいものもをきっちり食べたりしてたんで、映画は1週間で14本くらししか見てないんですけど、見た中では、韓国のウディ・アレンなんていわれてるホン・サンスの『他の国で』が一番面白かったです。

ホン・サンス.jpg

「フランス人女性が、韓国の海辺の田舎町にやってきたら」という設定なんですけど、登場人物もセリフもほとんど一緒なのに、3パターンの違うタイプのアンナバージョンによって、少しずつニュアンスや展開が変わっていくんですよ。
中でも、英語しゃべれないのに、なんとかアンナと仲良くなろうとするライフセーバーのキャラがバカ受け。
特に英語圏の海外のゲストや観客にも大うけでしたよ。

あとは、『グエムル』の興行記録を塗り替えて韓国の興行歴代記録を更新中の『泥棒たち』とか、ホ・ジノ監督の最新作でチャン・ドンゴン、チャン・ツィー、セシリア・チャン主演の上海版『危険な関係』もみました。

『泥棒たち』はハリウッドもびっくりな洒落たアクションで、こりゃ、ヒットするな、って感じでした。
またしても、ハリウッド・リメイクされそう。

泥棒たち.jpg

久々に、チョン・ジヒョンも当たり役だったし、
キム・ヘスは抜群に美しいし、
『チェイサー』のキム・ユンシクは渋いし、
「ドリーム・ハイ」のキム・スヒョン(この子は、今韓国でもっとも注目されてる若手俳優らしい)と、
次から次に凄い役者が出てきて、韓国映画ファンには悶絶って感じのエンタメ作品。

この作品なら、韓流映画のレッテルや足かせから逃れて、日本でも映画としてちゃんと興行できるんじゃないかな~と思うんですが、どうでしょう? 
ワーナーくらいが配給するのかな?

危険な関係ポスター.jpg
危険な関係_R.JPG
→『危険な関係』舞台挨拶(左からチャン・ツィイー、セシリア・チャン、チャン・ドンゴン)

それからCJが開発したという4DXってのを体験してきましたよ。

4DX①_R.JPG
4DX②_R.JPG
中国・香港映画の『太極0(tai chi zero)』をこのシステム用に加工したデモンストレーション版。
3D+シーンや効果音に合わせてイスが揺たり、座イスの頭の左右から風がプシっと拭いてきたり、背中に衝撃を感じるような仕掛けがしてあったり、雨のシーンではミストで水がプシュッと顔に当たったりと、まあ、ビックマウンテン的な劇場システム。
仕組みは面白いけど...内容が面白ければ、もっと楽しめたかな。

私は大丈夫だったんですが、一緒にいっためがねはちょっと乗り物酔い的に気分悪くなってました(笑)
私は、イスに度々揺り起こされながらも、ものすごい頻繁で眠りに落ちちゃってたんですけど。

TaiChi0_R.JPG
→『太極0』舞台挨拶(左から監督とレオン・カーファイ)

あとは、公開されたばかりで、大ヒット中の『クァンへ~~(邦題:王になった男)』がものすごいプロモーションを展開してましたよ。

カンヘポスター.jpg

ほとんどの劇場はジャックされてるし、映画祭の野外イベントにはあっちにもこっちにも登場してたし、ビョンホンがトム・クルーズばりにファンサービスしてたのに驚きました。
もちろん、日本からやってきたビョン様ファンがお揃いのパーカーを着て大挙して来てて、いたるところで黄色い悲鳴を上げてましたよ。
ちなみにビョン様にはオープニングの夜、パラダイスホテルのロビーで偶然遭遇しました。

それと、「宮(クン) Love in palace」のチュ・ジフンがいきなりバンド結成してて、こちらにも日本ファンクラブが100人くらいツアーでやってきてました。

チュ・ジフン_R.JPG

チュ・ジフン結構好きなんで、私もはじめ"きゃ~"ってなってたんですけど、正直、バンドより俳優がいいなって思いました(笑)

最後に、今回映画祭でみた韓国映画を総括して、1つ。

最近の韓国映画(インディペンデント系も商業映画も)、結構なスターの全裸ヌードが流行りのようです。
いろんな映画でデジャヴみたいな全裸の絡みを大スクリーンで見せられて、
「ちょっとはぼかしてもらった方が映画に集中できるんだけど...」と思いました。
いやあ...女優も男優も見事な脱ぎっぷりにビックリです。

ちびっこ_R.jpg

ブログ再開

私の青春、12年間を捧げたマイラバー大空祐飛が宝塚を退団しました。
退団後は気合抜けまくりで、事務所ブログがほったらかしに。

宣伝作品紹介も8月で止まっていて、今日急に「ヤベェッ!」とあせり、一気にいろいろ修正、更新いたしました。
アジアフォーカスの宣伝もさせていただいておりますので、これからはコマメに更新を心がけたいものです。
じゃなかった、心がけます。

久々に事務所前のプランター野菜報告。
ハーブを生やしたいと思って、いろいろ植えているんですが、なかなかうまくいきません。
ローズマリー_R.jpg
ローズマリー。の横からきのこ。
この湿り気が問題なのか...。

ペパーミント_R.jpg
2ヶ月でたったこれっぽっちしかのびないペパーミント。

バジル_R.jpg
バジルと枯れ枯れのレモンバーム。

ラディッシュ_R.jpg
まびき忘れたラディッシュ。

大空_R.jpg
女優になって映画に出たら、うちに宣伝させてください(涙)

ほぼ日新聞に一風堂の河原成美社長が登場です!

すっかりのご無沙汰でした。すみません。
5月から心をいれかえてまたブログ書いていきますので、よろしくお願いします。

ほぼ毎日チェックしている、糸井重里さんの「ほぼ日刊イトイ新聞」に、福岡・大名、この紺屋2023のすぐそばに本店があるラーメン屋、全国的にも有名な「一風堂」の創業者、河原成美(かわはらしげみ)社長が登場しています。

それも、糸井さんとの対談「社長に学べ!」シリーズです。
これまでに登場しているのは、日本マクドナルドの原田さんやTSUTAYAの増田さん、任天堂の岩田社長などなど。
そんなメンバーに交じって対談とは!驚きました。
そして、とっても嬉しいですねえ。
かつ、この対談が面白い!!

30年まえくらいから河原さんとは知り合いです。
対談にも出てくる今泉の「アフター・ザ・レイン」という店をしているころからの知り合いで、仲間うちでは「しげみちゃん」と呼ばれています。
ラーメン屋を始めるために修行に行ってたことも、女性が一人で来られるようなラーメン屋を造りたいったい!と言ってたことも知ってます。

そして、今でも「しげみちゃん」の夢は尽きないようです。
この対談で明らかになっていくでしょう。
いつまでも、原点を忘れない人ですばい。

「ほぼ日刊イトイ新聞」博多一風堂 店主・河原茂美×糸井重里 一風堂のラーメン進化論はコチラ→
http://www.1101.com/president/kawahara/index.html

花見の宴前に、ぜひ読んでほしい「実さえ花さえ」

実さえ花さえ_R.jpg

ご無沙汰してました。
あまりに面白く、紹介したくなりました。
ぜひ、花見の前に読んでください。

コピーライター歴25年の浅井まかてさん、書いた初めての小説で講談社の第3回小説現代長編新人賞 奨励賞受賞したのが「実さえ花さえ」。
この本、実は音楽プロモーターBEAの社長、通称サブちゃんが「これ、おもしろいけん、読んでみてん」と言って貸してくれました。

一気に読み終えてしまいました。
1作目とは思えない熟練の味です。ページをめくるのが楽しみでもあり、読み終わるのが寂しくもあり。

物語は松平定信が先の老中として登場するので、時代は19世紀に入ろうという頃かな。武士だけではなく、庶民の間にも花いじりが道楽として愛されていた時代の話です。

登場人物すべてが魅力的で、しゃべる言葉も美しい。
日本の美しさが花に、樹木に、景色に食べ物に、人柄に表現されている稀有な物語となっています。
桜草から始まり、ソメイヨシノで終わる花尽くしのお話、自然の中から生まれた草木が人の手を介すことで、さらに美しく生まれ変わる様子が、興味深く描かれます。

登場人物をめぐって、これがまたミステリーのような展開で、胸をドキドキさせながら読みました。
そして読み終えると、「ぜひ読んでみてん」と薦めたくなる、サブちゃんの気持ちが良く分かりました。

タイトルは、「命あるものはすべて、実さえ花さえ、その葉さえ、今生を限りと生きてこそ美しい」この一節から生まれました。
テレビドラマにでもしてほしい作品です。

今年の花見では、この本で得た知識を偉そうに講釈していると思います。